WindowsでオーディオドライバをASIOに設定する

ASIO、MME/Direct X、Realtek、Direct Sound、Direct Captureなど、Windowsではさまざまなオーディオドライバを利用することができます。

ASIOをオーディオドライバとして推奨するのには、次の理由があります。

  1. ASIOは、プロフェッショナルなレベルのWindows用オーディオドライバであるため。
  2. ASIOを使用すると、通常、バッファサイズを小さく設定することで、 レイテンシーを減らす ことができるため。
  3. ASIOのパフォーマンスは一般的に安定しており、 音飛びなどの予期せぬ影響 を受けることが少ないため。

通常、ASIOのドライバはWindowsには付属していないため、別途インストールする必要があります。

オーディオインターフェイスを使用している場合、ASIOドライバーは通常、製造元のWeb サイトから入手できます。 インストールが完了したら、Liveの環境設定画面でタブ[Audio]を開き、[ドライバタイプ]の選択リストで“ASIO”を選びます。

お使いのインターフェースにASIOドライバがない場合や、コンピュータ内蔵のサウンドカードを使っている場合は、 ASIO4ALL をインストールすることを推奨しています。

【注意】 FocusriteのオーディオインターフェースScarlettを使っている場合、Focusrite独自のドライバがASIO4ALLと競合する可能性があります。

ASIO4ALL以外では、 FlexASIO はマルチクライアント対応のドライバーであるため、適切な代替手段です。 YouTube、Tidal、iTunes、Spotifyなどのストリーミングサービスや、他のDAWがバックグラウンドで同時に実行されている場合など、複数のアプリケーションがオーディオドライバを使用する必要がある場合に特に向いています。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: