コントロールサーフェスの使用方法

  • 対象となるLiveのバージョン: すべて
  • 対象となるOS: すべて

コントロールサーフェス とは、MIDIコントローラなどの機材のパラメータを事前に設定するために記述されたスクリプトのことです。これにより、対応機材をLiveに接続すると、すぐにその機材でLiveを操作することができるようになります。

Liveの環境設定でコントロールサーフェスを設定する

通常、対応機材をLiveに接続するとコントロールサーフェスが自動的に選択されます。 自動的に選択されない場合は、自分でコントロールサーフェスを有効にすることもできます。

  1. Liveの環境設定画面を開き、タブ[Link MIDI]へ移動します。
  2. お使いのコントロールサーフェスを選択します(例:Push 2)。
  3. 対応機材を接続している入出力ポートを選択します。
  4. どの入出力ポートを選べばいいかわからない場合は、お使いの機材の取扱説明書を確認してください。

Screen_Shot_2017-12-14_at_11.29.35.png

コントロールサーフェスを無効にする

機材を接続するたびに、コントロールサーフェスが有効になるのを停止したい場合は、次の手順にそって操作してください。

  1. Liveの環境設定画面を開き、タブ[Link MIDI]へ移動します。
  2. [コントロールサーフェス]の選択リストで“None”を選択します。
  3. すでに機材の入出力ポートを正しく設定できている場合は、そのままにします。
  4. これにより、コントロールサーフェスの自動検出が停止します。

Screen_Shot_2017-12-14_at_11.26.02.png

MIDIマッピング でコントロールサーフェスを上書きする

コントロールサーフェスの中には、前述の方法で停止する必要のないものもあります。 コントロールサーフェスにパラメータをMIDIマッピングすると、通常の機能が上書きされ、独自のMIDIマッピングが可能になります。

機材のユーザーモードを利用する

Push 2やNovation Launchpadといった一部の機材には、専用のユーザーモードが搭載されています。 これにより、ユーザー用の入出力ポートを正しく設定したあと、ユーザーモードを利用して独自の MIDIマッピング を作成できるようになり、独自に作成したMIDIマッピングや事前に設定されたMIDIマッピングを自由に切り替えられます。

サードパーティーのコントロールサーフェスを使用する

Liveに対応したコントロールサーフェスがお使いのコントローラにない場合でも、製造元が独自に専用コントロールサーフェスを提供していることがあります。 サードパーティーのコントロールサーフェスをインストールする方法については、 こちらのページ で確認することができます。

コントロールサーフェスを独自に作成する

基本的な機能を備えた コントロールサーフェスをLiveで作成する こともできます。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: