Live 11のMPE

  • 対象となるLiveのバージョン:Live 11
  • 対象となるOS:すべて

MPEとは何ですか?

MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)を使うと、MPE対応のMIDIコントローラを演奏する方法によって、複数のパラメータを同時に操作することが可能になります。

MPEでは、各MIDIノートに含まれる複数のパラメータを個別にリアルタイムで変更することができます。パラメータは次のとおりです。

  • ピッチベンド(横方向の動きに反応)
  • スライド(縦方向の動きに反応)
  • プレッシャー(押し込む動きに反応)

録音やドローモードでMIDIノートを入力すると、MPEのMIDIメッセージが表示され、いつでも編集できるようになります。

MPEを使うにはどうすればいいですか?

MPEに対応する機能性を備えたLiveのデバイスを使うには、MPE対応のMIDIコントローラが必要になります。 サードパーティー製のVSTプラグインやAUプラグインにも、MPEに対応したものが数多くあります。

LiveのどのデバイスがMPEに対応していますか?

  • Wavetable
  • Sampler 
  • Simpler(Samplerに変換することでMPEの設定を変更可能)
  • Arpeggiator

持っているプラグインがMPEに対応しているか調べるにはどうすればいいですか?

MPEに対応している場合は、操作画面の右上にMPEのロゴが表示されます。

音の鳴らないMIDIノートがあるときは、どうすればいいですか?

MPEモードで楽器を演奏すると、音の鳴らないMIDIノートが生じることがあります。 その問題を解決するには、MPEの設定を変更する必要があり、一部のハードウェアシンセやマルチチャンネル・プラグインに影響が出ます。 詳細については、こちらのページで確認することができます。

MPE対応の機材を使えるようにするにはどうすればいいですか?

  • ハードウェア、MIDIコントローラ、アプリなど、MPEに対応している機材やソフトウェアをお使いのコンピュータに接続します。
  • Liveの環境設定のタブ[Link MIDI]を開きます。
  • 機材が接続されたMIDIポートで[MPE]のチェックボックスを有効にします。

MPE対応のMIDIコントローラを持っていません。 それでもMPEを扱うことはできますか?

はい。MPEの編集機能を使うことができます。MPEの編集機能では、ドローモードで各ノートのモジュレーションを個別に描いたり、マウスを操作してエンベロープの曲線やブレークポイントを編集したりすることができます。

MPEとポリフォニック・アフタータッチの違いは何ですか?

ポリフォニック・アフタータッチは、鍵盤ごとに1種類のMIDIメッセージを生成します。 MPEは、鍵盤ごとに3種類の異なるMIDIメッセージ(縦方向の動き、横方向の動き、押し込む動きに反応)を生成します。

Push 1やPush2でMPEを扱うことはできますか?

MPEに対応しているLiveのデバイスやサードパーティー製プラグインで、Push 1とPush 2はポリフォニック・アフタータッチに対応しています。 これにより、MIDIノートごとに異なるアフタータッチを適用して、音楽をより表現力豊かにすることができるようになります。 Push 2でポリフォニック・アフタータッチを有効にするには、Push 2のボタン[Setup]を押して、パラメータ[Pressure]”Poly”に設定します。

記録したMPEのモジュレーションを編集するにはどうすればいいですか?

  • MIDIクリップを選択して、クリップビューのタブ[Note Expression]をクリックをします。
  • それぞれのパラメータを表示するには、レーンの表示/非表示を切り替えるボタンをクリックします。
  • ブレークポイントは、オートメーションでの編集と同じように扱うことができます(移動、コピー、貼り付け、削除、追加、ドローモードでの描画など)。
  • コードを別のコードにモーフィングさせるには、コードを構成するMIDIノートにピッチベンドを追加して、現在のピッチから変化後のピッチに向けてエンベロープを描きます。

Bildschirmfoto_2021-02-16_um_12.04.57.png

MIDIエフェクト:MPE ControlとExpression Control

MPE ControlとExpression Controlは、MPEに対応するデバイスのために考案されたMIDIエフェクトです。Live 11のコアライブラリに収録されています。

MPE Controlでは、入力されるMPEのデータに対して、最大値、最小値、変化のかかり具合を設定して、自分のイメージにあった演奏表現に近づけることができます。 MPE Controlを使えば、MPEに対応していないインストゥルメントでも、MPEコントローラで操作できるようになります。

Expression Controlでは、さらに多くのMIDIパラメータを使ってモジュレーションを適用する設定が可能です。それぞれのMIDIパラメータでLiveのパラメータをどのように変化させるのか、個別に設定することができます。Expression Controlを使うことで、複数のモジュレーションをひとつのMPEチェーンにまとめることが可能です。

MPEコントローラのピッチベンドで値が正しく変化しないのはなぜですか?

ピッチベンドの動きに正しく反応させるには、MPEに対応しているインストゥルメントとMPEコントローラでピッチベンドの範囲を一致させる必要があります。

ピッチ以外のパラメータをピッチベンドで変化させることができますか?

はい。MPEに対応しているインストゥルメントによっては、モジュレーション先をピッチ以外に変更することができます。Expression Controlでも、ピッチベンドをピッチ以外のパラメータにマッピングすることができます。

Expression Controlを使っても、複数のモジュレーションを個別のMIDIノートに適用できないのはなぜですか?

Expression Controlで複数のモジュレーションを適用するときは、最後のMIDIノートのみが対象になります。

パラメータの[Sample Selector][Sample Offset]に連続したモジュレーションを適用できないのはなぜですか?

これが本来の挙動だからです。 [Sample Selector]と[Sample Offset]の変化は、ノートオン時にのみ適用されます。

SimplerでMPEの設定を変えるにはどうすればいいですか?

MPEコントローラを使ってSimplerを演奏することはできますが、MPEの設定の一部は自分で変更することができません。 変更するにはSimplerをSamplerに変換し、設定変更後にSimplerに変換しなおします。

【注意】SamplerはLive Suiteに付属しています。Live IntroやLive Standardの場合は、別途、Samplerのみを購入することができます。

どのエディションのLiveでMPEを使用できますか?

MPEは、Intro、Standard、Suiteで使用できます。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: