テンポマップの読み込み

  • 対象となるLiveのバージョン: すべて
  • 対象となるOS: すべて

別の DAW またはアプリケーションからテンポ マップをインポートするには、下記手順を行います。

1. すべてのテンポ変更を含む MIDI ファイルをソース アプリケーションからエクスポートします (これを行うオプションはアプリケーションによって異なるため、方法についてはマニュアルを確認してください)。

注: MIDI ファイルには、テンポ変更の全体の長さにわたる MIDI ノートまたはノートのグループが含まれている必要があります。 このスクリーンショットは、Pro Tools 内のテンポ変更のある時間セクションと、テンポ変更の長さにわたる MIDI ノートを示しています。

pro_tools_midi_with_tempo_map.png

2. この MIDI ファイルを Live の アレンジメント ビュー トラックで開きます (ファイルを MIDI トラックにドラッグ アンド ドロップするか、[作成] → [MIDI ファイルのインポート] を使用します)。

3. 次の通知(テンポおよび拍子記号データをアレンジメントにインポートしますか?)がポップアップ表示されるので、 はい をクリックします。

Screenshot_2019-03-04_at_17.19.50.png

4. ファイルに含まれるテンポ オートメーションが、マスター トラックのミキサー → ソング テンポの下に表示されます。

Screenshot_2019-03-04_at_17.21.31.png

注意: Live はテンポ マップをエクスポートできませんが、他のアプリケーションが オーディオ ファイルからのテンポ マップの作成 をサポートしている場合は回避策があります。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: