MacでAU/VSTプラグインを使用する方法
- 対象となるLiveのバージョン:すべて
-
対象となるOS:Mac
- AUとVST
- プラグインのインストール
- プラグインカスタムフォルダの使用方法
- プラグインがLiveに表示されない場合の対処方法
- プラグインがLiveで正しく機能しない場合の対処方法
- プラグインがLiveでクラッシュした場合の対処方法
AUとVST
Mac版のLiveは、Audio Units(AU)とVSTの両プラグインフォーマットに対応しています。 どちらのフォーマットを使用してもかまいません。使用時には次の点に注意してください。
- WindowsのユーザーとLiveのプロジェクトを共有する場合は、VSTの使用を推奨しています。 他のユーザーがそのプラグインをインストールしていれば、プロジェクトを開くことができます。 Liveのプロジェクトを他のコンピュータやユーザーへ転送する方法については、こちらを確認してください。
- AUとVSTで、プリセット処理が異なる場合があります。 AUのプリセット処理については、こちらを確認してください。
- AUプラグインから、直接MIDIを出力することはできません。 プラグインからMIDIを出力する場合は、そのプラグインのVST版を使用してください。 プラグインのMIDI出力にアクセスする方法については、こちらを確認してください。
- Liveセットでは、同じプラグインをAUとVSTの両バージョンで使用しないでください。 プラグインが同じでなければ、AUとVSTを使っても問題ありません。
プラグインのインストール
一部のプラグインでは、インストーラーを使ってプラグインのインストールが行われます。他のプラグインはインストールを必要としませんが、ダウンロード後に適切なフォルダへプラグインのファイルを移動する必要があります。 AUプラグインのファイルには、“ .component”という拡張子が付きます。 VSTプラグインのファイルには、“.vst ”という拡張子が付きます。各プラグインのファイルを対応したフォルダへインストール/移動してください。
次のシステムフォルダは、Macの初期設定でプラグインのインストール先になっているフォルダです。
Macintosh HD:/Library/Audio/Plug-Ins/Components/ (AU)
Macintosh HD:/Library/Audio/Plug-Ins/VST/ (VST)
一部のプラグインでは、“ユーザ”というフォルダへインストールが行われます。 初期設定では、このフォルダは表示されません。隠しフォルダにアクセスする方法を確認してください。
Macintosh HD:/Users/[Your Username]/Library/Audio/Plug-Ins/Components/ (AU)
Macintosh HD:/Users/[Your Username]/Library/Audio/Plug-Ins/VST/ (VST)
Liveの[環境設定]の[File / Folder]タブでは、AU/VST用のシステムフォルダの有効と無効を選ぶことができます。
プラグインカスタムフォルダの使用方法
VSTプラグインの保存場所としてカスタムフォルダ(システムフォルダ以外)を使用する場合は、[環境設定]で必要な操作を行います。
- [環境設定]の[File / Folder]タブを開きます。
- [プラグインソース]でVSTプラグインカスタムフォルダを選びます。
- [プラグインカスタムフォルダを使用する]を[オン]にします。
- 【注意1】カスタムフォルダには、システムフォルダと明確に切り離されたフォルダを使用してください。
- 【注意2】AUプラグインのカスタムフォルダを作成することはできません。
サードパーティー製プラグインの詳細については、こちらのチュートリアルビデオをご確認ください。
プラグインがLiveに表示されない場合の対処方法
VST/AUプラグインがLiveに表示されない場合の対処方法をこちらにまとめています。
プラグインがLiveで正しく機能しない場合の対処方法
- プラグインの製造元のウェブサイトで、お使いのOSと互換性のあるバージョンが利用できることを確認してください。
- プラグインの製造元のウェブサイトで、最新バージョンのプラグインをインストールしていることを確認してください。 必要に応じて、プラグインの完全な再インストールを行ってください。
プラグインがLiveでクラッシュした場合の対処方法
- VSTプラグインをインストールしてLiveを起動中にクラッシュが発生する場合、Liveの起動中に[Option]キーを押さえてください。 VSTプラグインのスキャン処理が行われず、一時的にVSTフォルダが無効になります。 【注意】AUプラグインのスキャンはLiveの起動中に行われないため、この方法が適用されません。
- AUプラグインがクラッシュの原因となっている場合は、そのプラグインのアップデートを行うか、一時的にアンインストールを行ってください。
- クラッシュが引き続き発生する場合は、利用可能なクラッシュレポートをサポートチームへお送りください。
- ドライブ全体、システムフォルダ、もしくは、ハードディスク全体をカスタムプラグインフォルダとして選択すると、Liveの起動時にクラッシュする原因になります。
- プラグインフォルダには、VSTとAUのファイルのみを入れてください。それ以外の種類のファイルは含めないでください。