Liveセットの新しいテンプレートや空のテンプレートを設定する
- 対象となるLiveのバージョン:すべて
- 対象となるOS:すべて
Live 11
【ポイント】Live 11では、LiveセットをテンプレートとしてLiveのブラウザーに直接保存することができます。
Liveセットを新しいテンプレートとして保存する
メニュー[ファイル]で[Liveセットをテンプレートとして保存]をクリックすると、現在開いているLiveセットをテンプレートとして保存することができます。
任意のテンプレートをデフォルトのLiveセットとして設定することができます。メニュー[ファイル]で[Liveセットをデフォルトセットとして保存]をクリックするか、Liveのブラウザーで“テンプレート”を開き、任意のテンプレートを右クリックして[デフォルトLiveセットを設定]をクリックしてください。
空のテンプレートを設定する
空のテンプレートを作成するには、Liveのブラウザーで“テンプレート”を開き、“DefaultLiveSet.als”を右クリックして[デフォルトLiveセットを設定]をクリックします。
Liveの画面以外で空のテンプレートを作成するには、次の場所に移動して、現在テンプレートとして保存しているLiveセットを削除します。
Users/[username]/Music/Ableton/User Library/Templates
Live 10以前のバージョン
Liveセットをデフォルトとして保存する
- デフォルトとして保存するLiveセットを開きます。
- メニュー[ファイル]で[現在のセットをデフォルトとして保存]をクリックします。
空のテンプレートを設定する
初期状態で表示されるLiveセットを、Liveのインストール時の状態(何もない空のLiveセット)に戻すには、次の場所にあるファイル“Template.als”を削除します。
-
Windows
\Users\[username]\AppData\Roaming\Ableton\Live x.x.x\Preferences\Template.als -
Mac
/Users/[username]/Library/Preferences/Ableton/Live x.x.x/Template.als
【注意】初期設定では、これらのフォルダが表示されません。 WindowsとMacの隠しフォルダにアクセスする方法については、こちらを確認してください。
Liveセットのテンプレートを複数作成する
異なる用途ごとにさまざまなテンプレートを作成して、トラックやデバイスなどの設定を目的に合わせて保存しておくことができます。 テンプレートを作成するには、まず、“ユーザーライブラリ”内に“Templates”という名前でフォルダを作成します。 このフォルダに保存されたLiveセットはすべてテンプレートとして使用できます。このテンプレートを開くと、保存していたトラックやデバイスなどの設定が、名称未設定の新しいLiveセットとして読み込まれます。