プロジェクトを保存する
- 対象となるLiveのバージョン:すべて
- 対象となるOS:すべて
Liveのプロジェクトファイルを保存する
Liveで制作したLiveセットは、メニュー[ファイル]から保存することができます。
- [Liveセットを保存]を選択すると、現在開いているLiveセットを保存します。ファイル名と保存場所は変わりません。
- [Liveセットを別名で保存]を選択すると、新しいファイル名と保存場所を指定して保存します。
Liveセットをはじめて保存するときは、Liveのプロジェクトフォルダが新規作成されます。 このプロジェクトフォルダを既存のプロジェクトフォルダ内に保存しないようにしてください。 プロジェクトフォルダには、Liveセットと関連するすべてのファイルが含まれます。
異なる楽曲のLiveセットは、それぞれ個別のプロジェクトフォルダに保存するようにしてください。 同じプロジェクトフォルダの中に複数のLiveセットを保存すると、ファイル管理に問題が発生し、Liveの動作が大幅に遅くなる場合があります。
Liveセットで使用しているすべてのサンプルをプロジェクトフォルダ内に保存するには、Liveセットを保存するときに[すべてを集めて保存]を選択することを推奨しています。
新しい楽曲のLiveセットを保存するときは、既存のプロジェクトフォルダ以外の場所に新しい名前で保存することを推奨しています。
【注意】ユーザーライブラリもLiveのプロジェクトフォルダのひとつです。 Liveセットをユーザーライブラリ内に保存しないようにしてください。保存しても、プロジェクトフォルダ全体が作成されず、ALSファイルしか作成されません。そのため、不明なサンプルを探すときに問題が発生することがあります。