MIDIノートとベロシティの偶然性に関するよくあるご質問

  • 対象となるLiveのバージョン:Live 11
  • 対象となるOS:すべて

Live 11では、どんな方法で偶然性を設定することができますか?

ノート発音率(MIDIノートの発音確率)をパーセントで設定することができます。 値を50%に設定すれば、50%の確率でMIDIノートが発音します。

  • クリップビューでタブ[]を開きます。
  • ノート発音率のエディタを表示するボタン[●··]をクリックします。
  • MIDIノートを選択し、マーカーを上下にドラッグして値を変更します。

ベロシティ変化率(MIDIノートのベロシティを不規則に変化させる範囲)を設定することができます。

  • クリップビューでタブ[]を開きます。
  • ノート発音率のエディタを表示するボタン[●―]をクリックします。
  • MIDIノートを選択し、マーカーを上下にドラッグすると、ベロシティが変わります。
  • Cmd]キー(Mac)/ [Ctrl]キー(Windows)を押したままマーカーをドラッグすると、ベロシティを不規則に変化させる範囲が変わります。

MIDIノートの発音とベロシティに偶然性を設定する場所は、どうすれば表示されますか?

それぞれに対応したアイコンをクリックします。

Velocity_Icons_-_L11_Tech_FAQ.png

偶然性を設定するといいのはどんなときですか?

現在のフレーズと微妙に異なるバリエーションを作成したり、現在のフレーズを完全にランダマイズさせたりするなど、さまざまな用途で偶然性を設定することができます。 次は用途例の一部です。

  • MIDIノートに予測不可能な要素を加える。
  • MIDIクリップにフィルインやバリエーションを加える。
  • 同じMIDIノートを再生して異なるパターンのMIDIクリップを作成し、新しいメロディーのアイデアを生み出す。
  • MIDIノートのパターンに自然な“生っぽい”印象を加える。

ノート発音率のマーカーを50%に設定したのに、MIDIノートがひとつおきに発音するようにならない。

偶然性を設定する機能は不規則性をもとに考案されているため、50%に設定すると、ノートの発音確率が50%になります。MIDIノートが2回に1回“必ず”発音するわけではありません。

タイムライン上の同じ場所にある複数のMIDIノートを選択して、そのすべてに同じノート発音率を設定した場合、発音するときはすべてのMIDIノートが発音しますか?

いいえ。ノート発音率はMIDIノートごとに計算されます。

オーディオクリップにも偶然性を設定することはできますか?

オーディオクリップに偶然性を設定することはできません。

エディタのレーンを広げることはできますか?

はい。 レーンの上端をドラッグすると、レーンの高さが変わります。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: