Push 3をオーディオインターフェースとして設定する

Push には、Ableton Live でのオーディオ入出力に使用できるオーディオ インターフェイスが組み込まれています。 このガイドでは、コンピューターに接続された Push 3 をオーディオ インターフェイスとして設定する手順を説明します。

Push 3 を設定して Live をコントロールする方法は こちらのページ 、Push 3のオーディオ接続については こちらのページ をご覧ください。

オーディオデバイスとしてPushを選択する

  1. [CMD/CTRL + , ] を押して Live の 設定 を開くか、Live の CPU メーターのドロップダウン メニューを使用して オーディオを設定 を選択します。
  2. Audio タブを開きます。
  3. オーディオ入力 および オーディオ出力 ドロップダウン メニューから、 Ableton Push 3 Audio を選択します。

Push経由で出力されたオーディオをモニターするには、Pushのヘッドフォン端子に ヘッドフォンを接続 するか、出力1と2をスタジオモニターを接続します。 Push 3 オーディオ インターフェースの仕様については こちらのページ をご覧ください。

システムクロックソース

Push をオーディオ インターフェイスとして認識させるには、システムの オーディオ設定で 内部クロック(Internal Clock) クロック ソース として選択する必要があります。 クロック ソースにADAT Syncを選択しないでください。 設定を以下の手順で確認してください。

macOS

  1. Push をコンピューターに接続し、Push をオンにして、Control Live モードを選択します。
  2. Finderで、 ユーティリティ → Audio MIDI 設定 ウィンドウ オーディオ装置 に移動します。
  3. クロック ソースの下で、図のように 内部クロック(Internal Clock) が選択されていることを確認します。

  4. 入力タブと出力タブの両方でこの設定をチェックします。 以前にどちらかのタブで ADAT In を選択した場合は、これを 内部クロック(Internal Clock) に変更します。

Windows

  1. Windows タスクバーの右側にある Ableton Push コントロール パネル を開きます。

  2. 内部クロック(Internal Clock) のボックスをチェックします。

Abletonでは、以下の学習リソースと詳細なヘルプが提供されています。: